DV・DE線用引込碍子(バインドレス碍子)Lead-in insulator for DV/DE line (Bindress insulator)

DV・DE線用引込碍子(バインドレス碍子)
A:新型DV・DE線用引込碍子(適用電線:2.6mm~22mm²)
B:新型DV・DE線用引込大形碍子(適用電線:38mm²~60mm²)
C:DV・DE線用引込碍子 関西電力規格(適用電線:2.6mm~22mm²)
D:DV・DE線用引込碍子 中国電力規格(適用電線:2.6mm~14mm²)
耐久性に優れた磁器碍子。
4社の電力会社様で認定をいただいています。
  • 耐久性に優れ、破壊箇所がない限り再使用可能
    磁器は紫外線による劣化に強く、耐久性に優れており破壊箇所がない限り、何度でも再使用可能です。
  • 細径(2.6mm)から太径(60mm²)まで2種類の碍子でDE線にも対応
    2種類で細径から太径まで対応しており、資材点数を削減することができます。
    またDV線とDE線の2種類に対応しています。
  • バインドが不要で作業時間を大幅に短縮

納入実績

1964年(昭和39年)
四国電力(株)様から認定。納入開始
1967年(昭和42年)
中国電力(株)様から認定。納入開始
1973年(昭和48年)
北海道電力(株)様から認定。納入開始
2010年(平成22年)
関西電力(株)様から認定。オール電化普及に伴う電線サイズ拡大に対応するべく22mm²まで引留が可能な、改良品を共同開発。納入開始
2015年(平成27年)
沖縄電力(株)様から認定。納入開始
2024年(令和  6年)
作業性向上(電線サイズ拡大)を目的とした改良品を開発(四国・沖縄規格品)NEW

1964年の四国電力(株)様に始まり、約60年間にわたりDV・DE線用引込碍子は各地で使用されています。
オール電化の普及など、時代の変化にも対応するべく細かい設計変更を重ね、長きにわたり全国各地の電力の安定供給を支えています。

【新製品情報】
新型バインドレス碍子
(四国・沖縄規格品)

バインドレス碍子 小型

電線サイズを22mm²まで拡大

今回の変更で、サイズ(大きさ・重量)を大きく変えることなく適用電線を1サイズUP(~22mm²)した形状に変更しました。
従来品(小型)は2.6mm~14mm²までの電線引留に対応していました。しかし、近年需要家の供給需要増加にともない、22mm²サイズまでの電線を使用する機会が多く、その場合は22mm²~60mm²まで対応した大型タイプを使用していました。その現状を受けて形状を工夫し、22mm²まで対応可能にしました。それにともない、大型も形状を変更しコストダウンと作業性の向上を実現しました。

従来品と変更品の適用電線サイズ
バインドレス碍子 小型バインドレス碍子 小型
電線を巻いた新型バインドレス碍子(小型)サイズを大きく変えずに電線サイズを拡大
(従来:2.6~14mm²→新型:2.6~22mm²)
バインドレス碍子 大型バインドレス碍子 大型

バインドレス碍子 大型

巻き方を統一したことにより“作業性の向上”を実現

今回の変更により、大形タイプは適用径が38mm²~60mm²へと変更になり、併せて巻き方を1種類で統一できる形状に変更しました。
従来品は22mm²~60mm²までの電線引留に対応しており、異なるサイズを引留するべく、巻き付け方法がそれぞれ異なっていました。
今回の変更では、一番容易である60mm²の巻き方へ統一を目的に設計・改良を行いました。サイズや重量も大幅に変更し、作業性も向上しました。

従来品と変更品の比較画像
従来品と変更品の電線の巻き方比較画像
従来品
22mm²~60mm²まで巻き方が異なる
変更品
38mm²・60mm²が同じ巻き方で引留可能
従来品と変更品の電線の巻き方比較画像 22mm2 従来品と変更品の電線の巻き方比較画像 60mm2 従来品と変更品の電線の巻き方比較画像 60mm2

製品ラインアップ

電線サイズ
  • 2.6mm
  • 3.2mm
  • 4.0mm
    (14mm²)
  • 22mm²
  • 38mm²
  • 60mm²

DV・DE線用
引込碍子
関西電力
認定品

DV・DE線用
引込碍子
四国/沖縄電力
認定品

DV・DE線用
引込碍子
四国電力
認定品

DV・DE線用
引込碍子
中国電力
認定品

お問い合わせはこちら

関連製品

製品に関するご質問、資料をご希望の方は電話・メールにて受け付けております。
各種Web会議での商談も承っておりますので、お気軽にお問合せください。