東京や大阪をはじめ全国各地の地下鉄で採用され、今日の安定運行を支えています。
これまでに約3万個の納入実績があります。納入を開始した1980年代以降、不良によるトラブルは報告されておりません。
地下鉄(第三軌条)用碍子Subway (third rail) insulators
地下鉄(第三軌条)用碍子Subway (third rail) insulators
東京や大阪をはじめ全国各地の地下鉄で採用され、今日の安定運行を支えています。
これまでに約3万個の納入実績があります。納入を開始した1980年代以降、不良によるトラブルは報告されておりません。
北大阪急行 箕面萱野駅
(2024年3月開業)
サードレールを支持する地下鉄用碍子
(箕面萱野駅)
碍子の表面に、粉塵や塩分が付着した状態で湿気が加わると碍子の絶縁性能は低下します。耐塩耐塵型は一般型と比較し、深溝形状にしたことで沿面距離が約1.4倍長く、内部まで汚損しにくい構造のため、絶縁抵抗が低下しにくく※1、漏れ電流の発生を抑制することが出来ます。
高さ寸法はどちらも135mmのため、既設線路の特定区間で塩塵害にお悩みの際は、耐塩耐塵型への置換交換をご検討ください。
※1 1年間使用した製品の絶縁抵抗値比較
試料 | 一般型 | 耐塩耐塵型 |
---|---|---|
No.1 | 550MΩ | 2,000MΩ以上 |
No.2 | 100MΩ | 2,000MΩ以上 |
No.3 | 90MΩ | 2,000MΩ以上 |
No.4 | 130MΩ | 2,000MΩ以上 |
※絶縁抵抗値は室内(常温・常湿)にて検証。
当社の交通用碍子は国内外において、高い信頼性で安定運行・安定操業を支えています。
システム設計の段階からお客様と協力し、コンパクトで施工性に優れた碍子装置を設計・製作しています。
製品に関するご質問、資料をご希望の方は電話・メールにて受け付けております。
各種Web会議での商談も承っておりますので、お気軽にお問合せください。